Leica, Other Leica, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 09 11月 2022 Leica双眼鏡の名機、Noctivid 8×42 スワロフスキNL Pure 8×42とNikon WX 10×50 IFが凄い事は、前回K-Nebulaさんに見せて頂いて良く分かった。ところが星空をライカNoctivid 8×42で新五合目で覗かせて頂いて、驚いた。あれ?これ42mm口径なのに、妙に明るい!50mmのニコンに全然負けてない?あれ、これスワロより見やすい??あれ、、、これ、良くないですか!?そのまま翌日には勢いに任せてポチってしまい、久々のライカ・ユーザーに回帰したのであった。(^^) イチロー
Leica, M, Pick Up, 番外編, 道具 16 1月 2022 Leica M11来たね 遂に登場したLeica M11。少しづつ情報をバラしながら、メディアを上手に使った事前のもったいぶり方に、フェイスブック・グループも正にライカの思惑通りの大騒ぎだった(^^)メンバー総出のビデオの作り込み様といい、ちょっとこれまでとは気合いの入り方が違うし、恐らく相当自信があるのだろう。Leica社が命運を賭けた大勝負に出てきた感がある。 イチロー
Hasselblad, Hasselblad X1DII Pickup, Leica, Leica Topic, Pick Up, 番外編 16 9月 2021 Leicaをコケおろす このブログで今まで散々ライカを推してきたし、今でもLeicaは大好きだけど、最近のライカの価格高騰ひどくない?ちょっと調子に乗ってない?(笑)もう100万円以下のレンズは出さないわけ?日本はデフレが30年も続いてるの!日本のサラリーマンは給料が全然上がらないの!!(僕はサラリーマンじゃないけどw)そんな事するなら今日は下剋上の記事書いちゃうよ(^^)。 イチロー
Leica, Sigma fpL 15 5月 2021 Leica M10-P SafariとM11、Sigma fpLの不満点 今日はいつにも増して、他愛もない話だ(笑) 世界1500台限定のオリーブグリーンペイントのM10-Pサファリが、実はとっても気になっている(^^) 黒では無くグリーンを所望するというのは、Leicaマニア度が行く所まで逝ってしまっていると言えなくもないw。写り云々よりも、とりあえず手元に置いておくカメラとして、猛烈カッコよく見える。M10-P Reporterでも全然イイ。 イチロー
Hasselblad, Hasselblad X1DII Pickup, Leica, Leica CL, Lens, Other Leica 12 10月 2020 ハッセルブラッド Hasselblad XCD 4/45Pのレビュー 日本国内ではいつまで待っても、どこにもちっとも入荷されないハッセルのニューレンズ45Pが、NYに頼んだらあっけなく届いた話。まだ使い始めたばかりで日が浅いが、少しレビューを書いてみる。 イチロー
Leica, Leica CL, Lens, M Lens, Other Leica, Pick Up, 番外編 08 10月 2020 Leica CLのレビュー 小さいLeicaを使ってみたく、以前から気になっていたCLを大先輩からお借りさせて頂いた。先輩の温かい優しさへのせめてものお返しとして、なるべく詳しくレビューを書いて、誰かのお役に立ちたいと思っている。 ただレビューと言っても、世間様の広くお役に立てる様なまっとうなレビューでは無い(^^)。テキトーに好きにいじる元素材として、小さなAPS-Cライカは楽しいか?のみに主眼を当てた、よく言えばクリエイティブ系、正確に言えばチョイ変態系な遊び方を考えてみる。 イチロー
Hasselblad, Leica, Leica M10 12 5月 2020 Hasselblad X1D II 50cでポートレートを撮ってみた いつもお世話になっているライカの先輩方と共に、ちょっとだけ息抜きに近所に出かけてみた。モデルに協力してくれたのは以前、Leica Sでポートレートを撮らせて頂いたハーモニカ奏者のReiさんだ。ついでにLeica M10モノクローム+Apo Summicron 50Mとの比較実験もやってみた。 ichiro
Hasselblad, Leica M10 03 5月 2020 LEICA M10 Monochrom vs Hasselblad X1D II 50c カメラを新調すると大体、ライカだからこう撮るべきとか、中判を活かした絵にしなければとか、本人もおっかなびっくりカメラを触っているし、外野からも余計なウンチクを刷り込まれたりして(^^)、なんとなく変な殻に閉じこもった常識的な写真に囚われてしまう。 我々凡人が記念写真や説明写真の領域から脱するためには、ライカの美点、ハッセルの美点等の先入観、常識をまずはぶち壊す所から始めなければならない。だからこれからは、なるべく中判の良さが台無しの写真を撮る様、心がける。(笑) ichiro
Leica, Leica M9, 番外編 21 2月 2020 写真を何かに活かしたい 写真は単なる趣味とは言え、遊びの枠を少しだけ越えて真剣に学びたい欲求がいつも僕にはある。それは、この趣味がいつか何かの役に立つかもしれないという願望からだ。 僕の本業は録音と、その技術を活かして制作したデジタル・バーチャル楽器の販売を15年ほどやっている。このムービーは米国からの帰りの飛行機で自分なりに作ったモノだが、Leica S-EでNYを撮り歩いた趣味写真をさり気なくたくさん混ぜている(^^)。 ichiro