10 2月 2022 望遠鏡の筒内気流と夜露を一掃する神情報! Leicaの世界ではM11一色だが、僕の頭の中は望遠鏡一色だ。(^^) 逗子・葉山青年会議所が、僕と20cmF7-BINOを取材して下さった。何かの本?だかに載せて下さるらしい。ありがとうございます! 今日は夜露によるクモリ対策と、鏡筒内気流を抑える優れた解決策をあるサイトから教わったのでご紹介してみる。 イチロー
02 2月 2022 見果てぬ夢とロマン!双眼望遠鏡 “20cmF7-BINO” 見果てぬ夢とは聞こえはいいが、ただでさえ手狭なのにこんな巨大な物体がリビングに鎮座していたら家族からのブーイングは免れない。テレビが半分見えなくなった代わりに(^^)、数千万光年彼方の深宇宙が見える。何かに夢中になると、ほどほどの所で賢く手を打てないのは僕の子供の頃からの悪習だ。幾つになっても阿呆は治らないらしい。 イチロー
17 1月 2022 FUJIFILM GFX100S 動画作例3連発! しばらくブログを放置していたが、GFX100Sで結構写真も撮ってるし、動画も何本か撮影するチャンスがあった。GFXで撮った映像に興味がある人も少なくないと思われ、今日は僕がチャレンジしたショート・ムービーをまとめて3本ご紹介してみる。いずれも3分程度と短いので是非ご笑覧を(^^)。 イチロー
16 1月 2022 Leica M11来たね 遂に登場したLeica M11。少しづつ情報をバラしながら、メディアを上手に使った事前のもったいぶり方に、フェイスブック・グループも正にライカの思惑通りの大騒ぎだった(^^)メンバー総出のビデオの作り込み様といい、ちょっとこれまでとは気合いの入り方が違うし、恐らく相当自信があるのだろう。Leica社が命運を賭けた大勝負に出てきた感がある。 イチロー
02 11月 2021 FUJIFILM GFX100Sをしばらく使ってみたレビュー 最高にセクシーでビューティフォーな外人女性に振り回されながら付き合ってきて、最後は清楚でおしとやかな日本人女性と結婚したみたいな。今の僕はそんな心境だ(笑) ライカのオジサマ方は「フジってほんとにいいの?」と疑問に思われるかもしれないが、なかなかどうして!このカメラを手にした初日から、想定外だった感想を何度も持った。このカメラは文句なしに「楽しい」。 イチロー
12 10月 2021 マクロ対決!Contaxマクロプラナー100 f2.8、LeicaアポマクロエルマリートR 100 f2.8、Sigma105 f2.8 DG DN またいつにも増してマニアックな話題(^^) ちょっと訳あって僕の手元に100mm神レンズが贅沢にも3本ある。誰もが認めた30年前の銘玉2本と、シグマの十八番とも言うべき現代カミソリマクロ。実際の描写がどの様に違うのか自分の目で確かめたくなり、大先輩にAPOマクロエルマリート(通称AME)をお借りした。岡馬さん、この場を借りて御礼申し上げます!! イチロー