2024年3月12日 イチロー

電子観望+眼視でメシエマラソンに挑戦! 実践編

先日、メシエマラソンの作戦を立てたので早速実践だ。しかしちょっと無茶な計画で、昨晩オールで乙女高原で遊んだ翌日だ笑。既にヘロヘロになりながら伊豆に向かって富士五湖道路を走っている時に、ピンと来て無計画に高速を降りた。メシエマラソンにバッチリな場所発見!(^^)

ろくに寝てないので、試しにスタート対象周辺だけでもやってみる事にした。しかしここは見ないのは勿体ないほどの凄い場所だ。360°遮るものが無い。西北西に鎮座する富士山以外(^^)。富士山の高度を正確に調べられれば、ここでメシエ・マラソンに参加出来たら近くていい。

標高が低いので、気温も楽勝だ。昨晩の乙女高原1500mは、セッティングしているこの時刻からマイナス10°を切っていた。笑

セッティングも決まった。20cm F7ツインを下ろしたTTS-160にRedCat 51II-UとAskar 120APOを搭載。RedCatで電子観望+120APO+EMS単眼で眼視の組み合わせだ。カメラはASI585MC。4月に冷却機能が付いた585MC Proが出るらしい。見なかった事にする(^^)。

RedCatを120APOの上に乗っける仕組みを考えれば、写真を撮ってる間は双眼で眺めながら待つ事も出来そうだ。でも撮影中は少しの振動も許されないので、分けたほうが使いやすいかな?アイレリーフの長めのアイピースなら問題ないかもしれない。

6時半には、木星がハッキリと見える。アライメントも難なく完了。一瞬、富士の付近で黒い雲が湧き、雲がこちらに迫ってきた。雨が降る匂いを感じたので、大事をとって眼視セットだけ撤収。結局雨は降られず、予報通りスッキリと晴れてくれた。

すぐ近くで鹿がムシャムシャやっている(^^)。ここの鹿は人を怖がらないのかな?

RedCat 51とASI585MCで富士山頂上を撮ってみた。赤外のみを通すフィルターつけっぱなしな事に気づかず、白黒になってしまった(^^)。

19時前にM74から早速電子観望開始。西のレイヤー1は時間的にも高度的にも電子観望なら楽勝だった。天体との位置関係から、ここから見た富士山頂上は高度13°と判明。20°必要なメシエマラソンには何の障害にもならない。東側にいくつか立っている木もギリギリ5°。ここならメシエマラソン完走を狙える。富士山の頭にすばるが沈んで行く様が面白い。

真東に木がいくつか。電線も多少あるが、沈む方角を正確に把握しておけば、鏡筒設置ポイントをズラしてM30と重ならない工夫も出来る。

ただここは光害が酷い。富士周辺は意外と大きい町に囲まれていて、全周30°以下は真っ白だ。これでは見えるものも見えない。見えても楽しくない。電子観望ならOK。

眼視セットはしまったので、車の中でiPadで操作して、電子観望してみる。ASI Air PlusはWifiも全然問題ない。寒く無いし、iPadをタップするだけで勝手に導入、勝手に中心をあわせて、勝手に撮影してくれる。人間は、テキトーな所で止めて、iPadに画像を保存する事くらいしかやる事が無い。

iPadを持っている手が疲れてきたので、20cmF7 BINOで使ってるiPadステーを車のステアリングに固定(^^)。眼の前にiPad劇場が完成。独り電子観望に、これはいい。

ポン・ブルックス彗星は昨日も乙女高原で20cmF7BINOで見たが、尾まで見えるほど立派だった。メシエとは関係の無いものも撮って遊んでいられるほど余裕だった(^^) William Optics RedCat 51 II-U+ZWO ASI585MC。BIN1、Gain450、10秒x31枚。(この日、うっかりIR640PROIIフィルターつけっぱなしで全部撮ってしまったw)

しばらく電子観望で遊んでいたが、やがてASI airに「プラン」というモードがある事に気がついた。これ、もしかして見る対象を登録しておけば、全部勝手にやってくれる?さらに楽が出来る?笑

早速いじってみると、マニュアルが無くても直感的に登録出来た。スタートすると、あとは完全放置。あっと言う間に何十個もの対象の撮影が完了していた。(ただし、スタッキングは自動でやってくれないらしい。後で全部の対象をスタッキング処理する宿題を残すのは、凄い嫌だw)

その間、人間は双眼鏡で別の対象を眺めてみたり、しまいには車の中で眠りコケたりしていて笑、これ、メシエマラソンに参加したと言えるのだろうか?(言える訳ないか、見てないんだからw)全自動で人間は何もせず、ただ画面を眺めていれば良くなった。が、天体画像を収集しているだけの時間が何かつまんなくなってきて、結局途中でマラソンを放棄してしまった。笑

William Optics RedCat 51 II-U+ZWO ASI585MC。BIN1、Gain450、10秒x20枚。(IR640PROIIフィルター)

これまでは天体を探し出す事自体が難しかったし、困難があるから発見の喜びがあった。見えるか見えないかギリギリで、ちょっと銀河の腕が見えただけでも嬉しかった。マラソン完走なんか、導入支援無しでは物凄く大変だろうし、達成感もひとしおだろう。だから、やる価値があった。

今回、メシエマラソンのアドバイスを下さった川合さんは、倍率固定の対空双眼鏡をずっと愛して使い続けておられる。導入支援どころかファインダーすら使わず、昔ながらのスターホッピングで一晩に300を超える天体をご覧になる。だからもの凄い量の情報が、すっかり頭に入っていらっしゃる。

僕も昔、カーナビを使わなかった時代までは、都内の道に詳しかった。どこでも人に言葉でルートを説明出来た。そしてナビに頼る様になり道を覚えなくなった。それと同じ事なのだろう。

実視界100°アイピースだの何とかフィルターだのエンタメ性を一切求めず、その機材とじっくり付き合い、それが見せてくれる低倍率の世界をとことん楽しむ。カメラでも何でもすぐに飽きてあちこち浮気する僕は、そんな川合さんの道具との付き合い方、星との向き合い方に、どこか羨ましい気持ちが湧いてきて仕方がない。

電子観望は目覚ましい進化だし、その恩恵は間違い無くある。が、星を見る喜びとはなんだろう、進化は人に何をもたらすのだろうと、別の事に思いを馳せる晩だった。

マルカリアンチェーン。William Optics RedCat 51 II-U+ZWO ASI585MC。BIN1、Gain450、10秒x33枚。(IR640PROIIフィルター)

電子観望+眼視でメシエマラソンに挑戦!計画編
Blanca 150SED BINO & 20cmF7 BINO 大口径双眼望遠鏡デュオ!

Leicaのススメ

ライカを買いたくない人は、読まない方がいいやつ

20190105-L1002477-500x417

Leicaオーナーになるということ

このブログに訪れて下さっている方の中には、まだLeicaを所有していないが、実際ライカってどうなの?と興味がある方も多いと思う。もしも今日、貴方は念願のLeicaを手に入れたとする。その日は恐らく、何ヶ月経っても、何年経ったとしても、貴方にとって忘れられない一日になるに違いない。

Chico-Studio-2018-Apr-200Apr-13-2018

Leica Mの機種別・メリットとデメリットまとめ

最初は誰しも「ライカ+自分」の実験段階から始まる。もう少し発展すると、次第に「自分+ライカ」つまり道具の恩恵にあやかりつつも、主体は人間である事を意識する様になるし、またそうあるべきだ。最後は「自分+カメラ」、もはやライカであるかどうかは重要では無い段階に、至らなければならないと僕は思っている。

Screen-Shot-2017-11-02-at-12.46.02-1-500x417

世界で最も愛されるカメラ(改定)

世界で最も投稿されているカメラをFlickrのカメラファインダーで見てみると、本日付けでダントツでiPhoneだ。2位がキャノン、3位ニコン、4位SAMSUNGのギャラクシー、5位のソニーと続く。フジは7位でライカは15位だった。

Leicaレンズの話

レンズ選びの参考になるかも

DSCF0268Oct-29-2019-500x417

今度はSummilux 50mm F1.4 を考え直してみる

ズミクロンを押した直後に恐縮だが^_^、先日のJLUGの集まりで先輩方のレンズを触らせて頂いた勢いで、久しぶりにズミルックス50を購入してしまった。初代と現行第4世代を経て、今回は第2世代を選んだ。そして悟った。やっぱズミルックス50はむちゃくちゃ面白い!

L1008078Sep-19-2019-500x417

ズミクロン(Summicron 50mm/f2)を考え直してみる

APO-SUMMICRON-M F2/50mm ASPH.登場以降、なんとなくその廉価版的な存在になりつつあるノーマル・ズミクロン50が、今どんな意義があるのか再考してみる。ちなみにアポ50が価格コムで現在99万円、ノンアポが30万と3倍以上の価格差がある。

26692014819_a62c78cd4b_h-500x417

Leicaレンズ沼の攻略法(入門編)

「ライカを買いたいが何がオススメか」と問われたら、ほとんどのライカ・ユーザーは、待ってましたとばかりに、うざいくらいにウンチクを披露しながら懇切丁寧に教えてくれるはずだ(笑)僕も含め、普段からそんな事ばかり考えてる連中だ。

ピーチ先生の構図の添削

ピーチ先生にichiroの構図のダメさをボコボコに指摘されまくるシリーズ。電子書籍も販売中(^^)

02531417af0cec820955c48596318a60-500x417

ご報告:ピーチ先生の「構図の添削」が電子書籍になりました^_^

皆様、お元気ですか?実に5ヶ月ぶりに記事を書いてみている。この間、写真遊びを若干控え、ちょっと仕事なんかしていたが^_^、その中でもいろんな事があった。愛機のLeica S-Eに小さなCCDトラブルがあり、ドイツ行きになり3ヶ月間フジXで頑張っていた事、仕事の関係で久しぶりに渡米し、NYで少し写真を撮った事、そしてマッハ新書から、ピーチ先生の「構図の添削」を出版させて頂いた事だ。

n-34033987_1650069665090430_2732127584312623104_n-500x417

構図の添削3

JLUGで普段からお世話になっている小山 裕之さんが、ピーチ先生の構図の添削を受けてみたいと謙虚に仰って下さった^_^。3枚の素敵なお写真をお預かりしたので、御本人の許可を頂きこちらで一緒に考えてみたい。

S1009240May-24-2018-4

構図の添削2

前回のピーチ先生の構図の添削が思いのほか好評で^_^、むしろベテラン勢の面々が面白がって下さる様だ。敬愛する先輩諸氏から続編をやれと仰せつかったので、今日は一枚に絞って書いてみる。この一枚を改善するとしたら、貴方ならどう処理してOKとするだろうか。

20180506-S1007200May-06-2018-500x417

構図の添削

先日、構図改善大作戦でちょっと紹介したが、最近の僕の写真が現役デザイナーにどの様に指摘されたか、いくつか例題を出してみる^_^。まずは写真を貼って、その次に構図の添削付きを順番に並べるので、答えを見る前にどこを改善すべきか、是非貴方も僕の駄作を添削してみて欲しい。

S1000823Jun_10_2018_2-500x417

問題は、構図だ!

いつも注釈しているがこのブログはベテランの方を対象にしていない。不器用な素人の自虐ネタを赤裸々に書いているだけだが、それなのにたくさんのベテランの方から心温かいメッセージを頂き、謝りたい気分になる(笑)今日も、写真や絵画の専門教育を受けた事の無い、僕と同じくらいの平民の方々ための、構図を改善する初歩的な方法を思いついたので^_^、自分なりに書いてみる。

CNuUMtGWsAAb-VY-750x625

日本のライカオヤジ

最近買った写真集。”One Mind’s Eye” Arnold Newman。これが、無茶苦茶良かった。ムッチャクチャ良かった!!ブレッソンが構図の「面白さ」としたら、ニューマンは構図の「カッコよさ」だと思う。よく見れば気が付くのではなく、見た瞬間に、ひと目でカッコイイのだ。

Leica M型の使い方

オーナーは教えてくれない、ライカは実は超カンタンな件

40314546062_022cc2db7f_h-500x417

現代デジタル・ライカで速射性を考える

クラシック・ライカの速射性は以前、アンリ・カルティエ・ブレッソンの「晴れた日はシャッタースピード1/125s、絞りf8、距離は10feet(5m)に固定」していた逸話から考察してみたが、露出計が内蔵されている現代のデジタル・ライカで、最も合理的な方法とは何かを考えてみた。

38190077842_16eb7bee54_h-500x417

カルティエ・ブレッソンの教えをM10でやってみる

いよいよ仕事が忙しくなってきたので、またこのブログに現実逃避することにする(笑)この秋に手放したHASSELBLAD 50周年記念 500C & Makro Planar CF 120mm F4 T*で撮った最後のフィルムの現像が上がって来た。現像に出そうと思いながら数ヶ月間、使用済みフィルムをバックに入れたまますっかり忘れて持ち歩いていたら、カビが生えてしまった(笑)。それだけM10が面白かったとも言える。汚らしいのでアンダーにして誤魔化す。

33972243596_e33583ad3a_h-500x417

ライカの内蔵露出計

「だってマニュアルだしなあ」とライカに興味はあっても使いこなす自信が持てない人のために、是非ここで紹介してみたいと思っていた。実は、ライカのマニュアル露出は「超」カンタンなのだ。ライカの優れた内蔵露出計がマニュアル操作性を著しく簡単に、便利にしてくれている。

写真に向き合う人のための登竜門

いろんな人からイイこと聞いたり実験したりしたのでシェア

SDIM1451-1-500x417

写真は「滅びの美学」

以前、友人が教えてくれた「貴方は何のために写真を撮るのか」の中に多くのヒントがあったのだが、それでも僕の足りない頭では未だモヤモヤしていた。ところがある日、美輪明宏さんの美しいお言葉の中に、僕の知りたかった答えの全てがあったので是非ここでご紹介したい。

28186919568_845ddedf70_o-500x417

世界に羽ばたけ!LFI、Leica Meet(最終回)

何かのセレクションに入選したり、いいねを頂いたりするのはとても嬉しいし、光栄な事だ。しかしいいねを獲得する事自体が、写真を撮る目的になってはならないと僕は思っている。クライアントが喜ぶ作品が求められる商業写真家と違って、我々写真愛好家は、自分のためだけに写真を楽しんでいい特権がある。

26184088247_b2f22d2c08_h-500x417

貴方は何のために写真を撮るのか

「何のために写真を撮るのか?」「何を撮りたいのか?」
貴方はこの問いに、なんと答えるだろうか。
今日は僕にとって、また写真愛好家にとってとても大事な事を教わったので、是非ともここで共有したい。

カメラ機種別・記事まとめ

B_8442419

Sigma fpL

L1020739

Hasselblad X1D II

38981821960_ed8b90c25d_o

Leica S

M9-P

Leica M9

35285079546_b8447692cf_b

Leica M Typ240

IMG_8970

Leica M10

QS400 Test-002

道具編

B_7972

天体観測

電子観望+眼視でメシエマラソンに挑戦!計画編
Blanca 150SED BINO & 20cmF7 BINO 大口径双眼望遠鏡デュオ!