Basic, FUJIFILM GFX100S, Lens, Pick Up 09 3月 2023 Fujifilm GFX100Sでベトナムをちょっと撮る 久しぶりに夜空以外の写真を撮ったw。ベトナムには仕事で行ったので自由時間はたったの一日。レンズはほぼCarl Zeiss Planar 85mm f1.4のみ。本番には同行のプロ・カメラマンにGFXごとお貸しして、そのまま気づかずに自分の写真も全部jpgで撮ってしまった(笑)。オールドZess+1億画素中判のほぼ撮って出し写真をいくつか載せてみる。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 25 2月 2023 最低気温の最高の夜 もう何ヶ月ぶりだろう、朝まで一抹の雲も無く乙女高原の最高レベルの空!しかも無風!!先日は忘れモノで双眼望遠鏡が全く使えず、その前もそのまた前も強風で落ち着いて観望出来なかった反動で、今日は20cmF7 BINOで脈絡無く見まくった。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 29 11月 2022 馬頭星雲を攻略する! 山梨県乙女高原。もう11月末だ。寒さもだいぶ厳しいはずだしほとんど誰もいないかと思いきや、僕が到着した夕方には望遠鏡がズラッと乱立していた。 イチロー
Basic, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 21 9月 2022 世界の望遠鏡用ピラー(三脚)を物色する 世界を見渡すと、様々に意匠を凝らした素敵なピラー三脚が沢山ある。据え置きではなく車での遠征を前提に、また海外遠征まで視野に含めたモノまで情報をかき集めてみた。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編 by Tabataさん 05 8月 2022 大人の夏休み(深宇宙を散歩する会 2022夏) 無計画でズボラなイチローが初めて主催してみるという、極めて危険な香りのする会がなんとか無事終了した。(^^) 延べ40名に星空をご覧頂いたが、料理長の土肥さんや、天体博士の田畑さんをはじめ、皆様の温かいご協力がなければ絶対無理だった。心から感謝! イチロー
Basic, Pick Up, Sigma fpL 23 6月 2021 写真は「滅びの美学」 以前、友人が教えてくれた「貴方は何のために写真を撮るのか」の中に多くのヒントがあったのだが、それでも僕の足りない頭では未だモヤモヤしていた。ところがある日、美輪明宏さんの美しいお言葉の中に、僕の知りたかった答えの全てがあったので是非ここでご紹介したい。 イチロー
Basic, Leica, Leica S, Leica Topic, Pick Up, 番外編 02 6月 2018 世界に羽ばたけ!LFI、Leica Meet(最終回) 何かのセレクションに入選したり、いいねを頂いたりするのはとても嬉しいし、光栄な事だ。しかしいいねを獲得する事自体が、写真を撮る目的になってはならないと僕は思っている。クライアントが喜ぶ作品が求められる商業写真家と違って、我々写真愛好家は、自分のためだけに写真を楽しんでいい特権がある。 ichiro
Basic, Leica, Leica S, Pick Up, 番外編, 道具 02 5月 2018 Capture Oneの現像はイイのか? Adobe Lightroomの無償提供があったりして、多くのLeicaユーザーは迷いなくライトルームを使っているだろうし、僕もライカに移行するずっと前から、初代からの生粋のライトルームユーザーだ。 一週間ほどCapture One 11の30日無料トライアルを真剣に検証していて、一つの仮説に至った。しかし例えCapture Oneが優れていたとしても、忙しい社会人が使い慣れたLightroomを手放して、習得に何日も費やし、様々な壁を乗り越えてCapture Oneに乗り換えるのは簡単な事ではない。 自分の話で言えば、Capture Oneに移行確定だ。しかし一筋縄では行かない部分もあり話がややこしくなってきている。 ichiro
Basic, Leica, Leica S, Leica Topic, 番外編 28 3月 2018 貴方は何のために写真を撮るのか 「何のために写真を撮るのか?」 「何を撮りたいのか?」 貴方はこの問いに、なんと答えるだろうか。 今日は僕にとって、また写真愛好家にとってとても大事な事を教わったので、是非ともここで共有したい。 ichiro
Artist, Basic, Leica Topic, 番外編 01 3月 2018 日本のライカオヤジ 最近買った写真集。”One Mind’s Eye” Arnold Newman。 これが、無茶苦茶良かった。ムッチャクチャ良かった!!ブレッソンが構図の「面白さ」としたら、ニューマンは構図の「カッコよさ」だと思う。よく見れば気が付くのではなく、見た瞬間に、ひと目でカッコイイのだ。 イチロー