天体観測, 道具, 電子観望 05 3月 2024 William Optics RedCat 51 II-Uで電子観望!忘備録 僕はあくまで眼視双眼派なので、僕にとって電子観望はまだ実験であり、オマケだ。本命の双眼セットのついでに運用したいので、出来るだけシステムを小型軽量に抑えたい。ちなみに僕の天体写真の知識はゼロなので、情報収集に二週間を要した笑。 イチロー
天体観測 21 2月 2024 防寒対策万全で春の銀河を踏破する!20cmF7 BINO 先月の新月期も乙女高原を訪れたが、寒さとあまりの強風で、往復5時間かけたのに遂に望遠鏡を降ろす事なくまっすぐ退散するという絶望を味わった笑。今回は風も入念にチェックし、朝まで空も風も申し分ない!先月のリベンジも兼ねて、6時間みっちり春の銀河の散策した。 イチロー
Basic, Leica, 天体観測, 道具 19 12月 2023 魅惑の乗鞍天文遠征 関東近県で最も素晴らしい星エリアのひとつ、長野県は乗鞍まで日帰り遠征を強行した。朝まで完璧な快晴!昨年からずっと行きたいと思い続けてようやく実現した。20cmF7 BINOで行くのはこれが初めて。 イチロー
FUJIFILM GFX100S, 天体観測, 番外編, 道具 23 11月 2023 Sky Watcher SKYMAX127(BKMAK127)マクストフ vs 20cm F7ガチンコ対決! SCW天気予報によればこの日、静岡では22時過ぎから朝まで快晴になるらしい。時々お世話になる富士山麓の西臼塚駐車場は、神奈川の自宅から2時間でアクセス出来る好スポットだ。昨日金沢出張から帰ったばかりだが、このチャンスを逃す訳にいかない。 イチロー
天体観測 24 5月 2023 DSP (Deep Star Party)2023に参戦! 初めて訪れた愛知県のスターフォーレスト御園(「ぎょえん」かと思ったら「みその」だった)は、昔から数々の有名天文イベントが開催されている聖地で、深い緑が実に美しいエリアだった。標高は700mと過ごしやすく、イチローも20cmF7 BINOを携え2泊3日でフル参加させて頂いた。 イチロー
天体観測 03 5月 2023 葉山芸術祭2023「月面散策ツアー」を終えて だいぶ昔、10年ほど前に初めて雲間に見え隠れする月を双眼望遠鏡で見た僕は絶句し、レンズが映し出す映像美に心から感動した。その後、何度も望遠鏡を買い替えてるし、今ではその時より望遠鏡もアイピースもずっと性能が上がっているが、あの時の言葉に出来ない雄大な景色は、今でも鮮明に脳裏に焼き付いている。 イチロー
天体観測 20 4月 2023 葉山芸術祭 | 月面散策ツアー 葉山芸術祭2023 4/28(金)4/29(土)4/30(日) まるで月の上空で宇宙船の窓から覗いているかの様な衝撃体験をお楽しみ下さい。 料金 500円/人 時間 18:00〜22:00の間のお好きな時間に 場所 花の木公園(葉山町役場) 【雨天曇天、強風中止】 イチロー
Pick Up, 天体観測, 番外編 27 2月 2023 銀河ランキングTOP30 20cmF7 BINOに僕は大変満足しているが、15cmF8 APO BINOにも強い興味があり、TSA-120 BINOなんかも気になって気になって夜も8時間くらいしか眠れない。松本さんからはセレストロンC8 BINOはどうか?等、楽しいアイディアがいくつもある。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 25 2月 2023 最低気温の最高の夜 もう何ヶ月ぶりだろう、朝まで一抹の雲も無く乙女高原の最高レベルの空!しかも無風!!先日は忘れモノで双眼望遠鏡が全く使えず、その前もそのまた前も強風で落ち着いて観望出来なかった反動で、今日は20cmF7 BINOで脈絡無く見まくった。 イチロー
FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編 19 2月 2023 薄明富士 今日は事件を2つ語らなければならない。一つは遠征始めて以来、20cmF7 BINOの最重要パーツ、フレームを忘れた事が現地で発覚、全く使えなかった事(汗)、もう一つはとうとう交通事故を起こしてしまった事だ。相手はシカ。(大汗)山道を飛ばす事が如何にリスキーな事か、昨日の僕と未来の誰かに知ってもらうために一部始終を書いてみる。 イチロー