Basic, Lens, SONY α7C II, 動画, 道具 31 7月 2025 Blackmagic Cinema Camera 6KとSIRUIアナモルフィックレンズで撮ってみた 先日、思う所がありソニーα7C IIシステム一式を手放してBlackmagic Cinema Camera 6KとSIRUI Venus 75mm T2.9アナモルフィックレンズを導入したので、まずは第一報。まんまと半額セールにやられたが笑、今はさらに安くなってる? イチロー
Basic, SONY α7C II, 天体観測, 道具 31 7月 2025 iPhone / iPadの画面を丸ごと赤くする方法 SkySafariには目潰し防止のために画面を赤くする機能が装備されているが、検索テキスト入力だったか、時々白い画面が出現する事がある。電話やLINEが来たりしてもこれまた暗順応が台無しなので、仕方なく観望中は赤色塩ビシートを貼って使っていたが、そもそもディスプレイを赤くする方法がSkySafariの英語コミュニティで話題になっていたので、日本語でシェア。 イチロー
Basic, Leica, 天体観測, 道具 19 12月 2023 魅惑の乗鞍天文遠征 関東近県で最も素晴らしい星エリアのひとつ、長野県は乗鞍まで日帰り遠征を強行した。朝まで完璧な快晴!昨年からずっと行きたいと思い続けてようやく実現した。20cmF7 BINOで行くのはこれが初めて。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, 動画 12 12月 2023 Fujifilm GFX100S 動画作例4連発! 写真より動画の案件が多くなって久しいが、やり甲斐のあるお仕事が続きとても勉強になっている。動画は全てFujifilm GFX100S、レンズはContax Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4、Makro PlanarT* 100mm F2.8、GF50mmF3.5 R LM WRなどを使っている。編集はDavinci Resolve。 その中からYoutubeで公開している4本の動画をご紹介してみる。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Lens, Pick Up 09 3月 2023 Fujifilm GFX100Sでベトナムをちょっと撮る 久しぶりに夜空以外の写真を撮ったw。ベトナムには仕事で行ったので自由時間はたったの一日。レンズはほぼCarl Zeiss Planar 85mm f1.4のみ。本番には同行のプロ・カメラマンにGFXごとお貸しして、そのまま気づかずに自分の写真も全部jpgで撮ってしまった(笑)。オールドZess+1億画素中判のほぼ撮って出し写真をいくつか載せてみる。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 25 2月 2023 最低気温の最高の夜 もう何ヶ月ぶりだろう、朝まで一抹の雲も無く乙女高原の最高レベルの空!しかも無風!!先日は忘れモノで双眼望遠鏡が全く使えず、その前もそのまた前も強風で落ち着いて観望出来なかった反動で、今日は20cmF7 BINOで脈絡無く見まくった。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 29 11月 2022 馬頭星雲を攻略する! 山梨県乙女高原。もう11月末だ。寒さもだいぶ厳しいはずだしほとんど誰もいないかと思いきや、僕が到着した夕方には望遠鏡がズラッと乱立していた。 イチロー
Basic, Pick Up, 天体観測, 番外編, 道具 21 9月 2022 世界の望遠鏡用ピラー(三脚)を物色する 世界を見渡すと、様々に意匠を凝らした素敵なピラー三脚が沢山ある。据え置きではなく車での遠征を前提に、また海外遠征まで視野に含めたモノまで情報をかき集めてみた。 イチロー
Basic, FUJIFILM GFX100S, Pick Up, 天体観測, 番外編 by Tabataさん 05 8月 2022 大人の夏休み(深宇宙を散歩する会 2022夏) 無計画でズボラなイチローが初めて主催してみるという、極めて危険な香りのする会がなんとか無事終了した。(^^) 延べ40名に星空をご覧頂いたが、料理長の土肥さんや、天体博士の田畑さんをはじめ、皆様の温かいご協力がなければ絶対無理だった。心から感謝! イチロー
Basic, Pick Up, Sigma fpL 23 6月 2021 写真は「滅びの美学」 以前、友人が教えてくれた「貴方は何のために写真を撮るのか」の中に多くのヒントがあったのだが、それでも僕の足りない頭では未だモヤモヤしていた。ところがある日、美輪明宏さんの美しいお言葉の中に、僕の知りたかった答えの全てがあったので是非ここでご紹介したい。 イチロー