道具 13 9月 2017 露出計をいろいろ試した 普段はあまり必要性を感じないが、ストロボ撮影の時は重宝するし、気合い入れてポートレート撮影に挑む時も、待たせる相手が居る場合は、やはり入射光式で測っておくのが待たせないし確実な値が得られる。背面液晶の明るさに関して、?が残るM10は特に大事かもしれない。 ichiro
Leica, Leica M10, Leica Topic, 道具 09 9月 2017 まだM10の色の問題に困ってる 子供と近所のお祭りに行ってきた。子供が金魚をすくってきた。 Leica M10のオリジナルのM10プロファイルの発色は非常に素晴らしいものがあるが、暗がりの人肌の発色だけは非常に苦手だ。というか致命的に破綻する。グレーカードでホワイトバランスをきちんと取っても、白を白くするグレーカードだけでは、夜のM10の黄色の暴走を抑える事はできない。 ichiro
Leica, Leica M10, Leica M10 Pickup, Leica Topic, Pick Up, 道具 07 9月 2017 Leicaの色と、キャリブレーション・プロファイル プロでもなんでもない門外漢の僕が、カメラについて勝手に考察し、写真について公言するなどと言う事は誠に恥ずかしい行為であって、こんなブログは知人には決して知られたくない気持ちもあったりするが、しかしだからこそ、僕と同様にライカに迷い着いたばかりの人にとってちょっと面白い何かがあり得るかもしれないと、自分に言い聞かせたりする。 ichiro
Leica, Leica M10, 番外編, 道具 03 9月 2017 Adobe Lightroom 6かCCか? Lightroom5.7は、Leica M10のRawファイルの取扱いに不具合があったので、僕はサブスクリプション・バージョンのAdobe CCでは無く、スタンドアローンのLightroom6を購入した。M10にはLightroom CCの3ヶ月無料優待が付いているが、Lightroom CCは、僕にとって導入しがたい問題があった。 ichiro
Leica, Leica M10, Leica M10 Pickup, 道具 25 8月 2017 Leica M10が来て二週間後のレビュー Leica M10 Black Chromeを買ったので、これを機会にブログなんかを作ってみた。特に日本語はまだまだM10に関する情報は少ないので、皆が書いてない事を中心に少し書いてみようと思った。 ichiro