SkySafariには目潰し防止のために画面を赤くする機能が装備されているが、検索テキスト入力だったか、時々白い画面が出現する事がある。電話やLINEが来たりしてもこれまた暗順応が台無しなので、仕方なく観望中は赤色塩ビシートを貼って使っていたが、そもそもディスプレイを赤くする方法がSkySafariの英語コミュニティで話題になっていたので、日本語でシェア。
設定 > アクセシビリティ > 画面表示とテキストサイズ
の中の「カラーフィルタ」、「ホワイトポイントを下げる」
の2箇所を少しいじる。
ホワイトポイントを下げる
ONにして、見にくくない程度にスライダを下げる。
カラーフィルタ
この様に設定。
一番下の「色合い」を選択、下の「強さ」、「色相」スライダを両方とも右マックスにするだけ。
元に戻す際は「カラーフィルタ」、「ホワイトポイントを下げる」のスイッチをオフにする。iPhoneもiPadも同じ。古いOSで上記の場所にみつからない場合は、
設定 > 一般 > アクセシビリティ > ディスプレイ調整
この中に上記2つの設定がある。
これで煩わしい塩ビシートは、晴れてお役御免となった(^^)。
松本さんに新調して頂いた70ED-BINO。また椅子を忘れたので地べたに座り込む作戦。(^^)