Artist, Pick Up, 構図, 番外編 08 5月 2018 問題は、構図だ! いつも注釈しているがこのブログはベテランの方を対象にしていない。不器用な素人の自虐ネタを赤裸々に書いているだけだが、それなのにたくさんのベテランの方から心温かいメッセージを頂き、謝りたい気分になる(笑) 今日も、写真や絵画の専門教育を受けた事の無い、僕と同じくらいの平民の方々ための、構図を改善する初歩的な方法を思いついたので^_^、自分なりに書いてみる。 イチロー
Leica, Leica Topic, Other Leica 06 5月 2018 Leica M2の洗礼と人間露出 先日購入したM2はSer.1086304、1963年製の様だ。フィルムを巻く以外、操作方法がMデジタルと全く同じなので、最初の一本目からまるで昔からM2を愛用してきたかの様に自然に扱えるのは、まさにライカの美点だ。 イチロー
Basic, Leica, Leica S, Pick Up, 番外編, 道具 02 5月 2018 Capture Oneの現像はイイのか? Adobe Lightroomの無償提供があったりして、多くのLeicaユーザーは迷いなくライトルームを使っているだろうし、僕もライカに移行するずっと前から、初代からの生粋のライトルームユーザーだ。 一週間ほどCapture One 11の30日無料トライアルを真剣に検証していて、一つの仮説に至った。しかし例えCapture Oneが優れていたとしても、忙しい社会人が使い慣れたLightroomを手放して、習得に何日も費やし、様々な壁を乗り越えてCapture Oneに乗り換えるのは簡単な事ではない。 自分の話で言えば、Capture Oneに移行確定だ。しかし一筋縄では行かない部分もあり話がややこしくなってきている。 ichiro
Leica, Leica M Typ240, Leica M10, Leica M9, Leica S, Leica Topic, M, Pick Up, 番外編 21 4月 2018 Leica Mの機種別・メリットとデメリットまとめ 最初は誰しも「ライカ+自分」の実験段階から始まる。もう少し発展すると、次第に「自分+ライカ」つまり道具の恩恵にあやかりつつも、主体は人間である事を意識する様になるし、またそうあるべきだ。最後は「自分+カメラ」、もはやライカであるかどうかは重要では無い段階に、至らなければならないと僕は思っている。 ichiro
Leica, Leica S, Leica Topic, 番外編 09 4月 2018 LEICA S-Eのポートレートと3つのトピック S-E+70mm Summarit 1本だけで、チャレンジしてみた。3月末にKyotaくん、4月頭にReiさんのアーティスト写真を立て続けに撮影した。 ichiro
Basic, Leica, Leica S, Leica Topic, 番外編 28 3月 2018 貴方は何のために写真を撮るのか 「何のために写真を撮るのか?」 「何を撮りたいのか?」 貴方はこの問いに、なんと答えるだろうか。 今日は僕にとって、また写真愛好家にとってとても大事な事を教わったので、是非ともここで共有したい。 ichiro
Leica, Leica S, 道具 27 3月 2018 ライティング・アクセサリー レンズをたくさん持ち歩いて、どんなチャンスも逃したくない派と、レンズの一本縛りを与えて、それで撮れるモノを撮る派と、人により意見が別れる。どちらも正解と思うが僕の場合は後者で、Mでも結局、気に入った50mm一本しかほとんど使っていなかった。 ichiro
Leica, Leica S, Leica Topic 22 3月 2018 Leica Sのフォーマットサイズ Phase One、Hasselblad、マミヤなど、中判デジタル代表機器のフォーマットサイズを後学のために調べてみた。 ichiro